和歌を通して王朝文化の輝きを追い求めた
藤原定家の撰による小倉百人一首

秀歌の背景を探訪することで古の歌人たちが詞と韻律に込めた
心模様が鮮やかに浮かび上がる

季節の歌 ~春 ~

花の色は移りにけりないたづらに我が身世にふるながめせしまに 009

009

花の色は移りにけりないたづらに
我が身世にふるながめせしまに

小野小町

君がため春の野に出でて若菜つむ我が衣手に雪は降りつつ 015

015

君がため春の野に出でて若菜つむ
我が衣手に雪は降りつつ

光孝天皇

ひさかたの光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ 033

033

ひさかたの光のどけき春の日に
しづ心なく花の散るらむ

紀友則

人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香ににほひける 035

035

人はいさ心も知らずふるさとは
花ぞ昔の香ににほひける

紀貫之

いにしへの奈良の都の八重桜けふ九重ににほひぬるかな 061

061

いにしへの奈良の都の八重桜
けふ九重ににほひぬるかな

伊勢大輔

高砂の尾上の桜咲きにけり外山の霞立たずもあらなむ 073

073

高砂の尾上の桜咲きにけり
外山の霞立たずもあらなむ

前中納言匡房

季節の歌 ~夏 ~

春過ぎて夏来にけらし白妙の衣干すてふ天の香具山 002

002

春過ぎて夏来にけらし白妙の
衣干すてふ天の香具山

持統天皇

夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを雲のいづこに月宿るらむ 036

036

夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを
雲のいづこに月宿るらむ

清原深養父

ほととぎす鳴きつる方をながむればただ有明の月ぞ残れる 081

081

ほととぎす鳴きつる方をながむれば
ただ有明の月ぞ残れる

後徳大寺左大臣

風そよぐならの小川の夕暮はみそぎぞ夏のしるしなりける 098

098

風そよぐならの小川の夕暮は
みそぎぞ夏のしるしなりける

従二位家隆

季節の歌 ~秋 ~

秋の田のかりほの庵の苫をあらみ我が衣手は露にぬれつつ 001

001

秋の田のかりほの庵の苫をあらみ
我が衣手は露にぬれつつ

天智天皇

奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声聞くときぞ秋はかなしき 005

005

奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の
声聞くときぞ秋はかなしき

猿丸大夫

ちはやぶる神代も聞かず龍田川からくれなゐに水くくるとは 017

017

ちはやぶる神代も聞かず龍田川
からくれなゐに水くくるとは

在原業平朝臣

吹くからに秋の草木のしをるればむべ山風をあらしといふらむ 022

022

吹くからに秋の草木のしをるれば
むべ山風をあらしといふらむ

文屋康秀

月見れば千々にものこそかなしけれ我が身ひとつの秋にはあらねど 023

023

月見れば千々にものこそかなしけれ
我が身ひとつの秋にはあらねど

大江千里

小倉山峰のもみぢ葉心あらば今ひとたびのみゆき待たなむ 026

026

小倉山峰のもみぢ葉心あらば
今ひとたびのみゆき待たなむ

貞信公

心あてに折らばや折らむ初霜のおきまどはせる白菊の花 029

029

心あてに折らばや折らむ初霜の
おきまどはせる白菊の花

凡河内躬恒

山川に風のかけたるしがらみは流れもあへぬもみぢなりけり 032

032

山川に風のかけたるしがらみは
流れもあへぬもみぢなりけり

春道列樹

白露に風の吹きしく秋の野はつらぬきとめぬ玉ぞ散りける 037

037

白露に風の吹きしく秋の野は
つらぬきとめぬ玉ぞ散りける

文屋朝康

八重葎しげれる宿のさびしきに人こそ見えね秋は来にけり 047

047

八重葎しげれる宿のさびしきに
人こそ見えね秋は来にけり

恵慶法師

あらし吹く三室の山のもみぢ葉は龍田の川の錦なりけり 069

069

あらし吹く三室の山のもみぢ葉は
龍田の川の錦なりけり

能因法師

さびしさに宿を立ち出でてながむればいづこも同じ秋の夕暮 070

070

さびしさに宿を立ち出でてながむれば
いづこも同じ秋の夕暮

良暹法師

夕されば門田の稲葉おとづれて蘆のまろ屋に秋風ぞ吹く 071

071

夕されば門田の稲葉おとづれて
蘆のまろ屋に秋風ぞ吹く

大納言経信

秋風にたなびく雲の絶え間よりもれ出づる月の影のさやけさ 079

079

秋風にたなびく雲の絶え間より
もれ出づる月の影のさやけさ

左京大夫顕輔

村雨の露もまだひぬ真木の葉に霧立ちのぼる秋の夕暮 087

087

村雨の露もまだひぬ真木の葉に
霧立ちのぼる秋の夕暮

寂蓮法師

きりぎりす鳴くや霜夜のさむしろに衣かたしきひとりかも寝む 091

091

きりぎりす鳴くや霜夜のさむしろに
衣かたしきひとりかも寝む

後京極摂政前太政大臣

み吉野の山の秋風小夜ふけてふるさと寒く衣うつなり 094

094

み吉野の山の秋風小夜ふけて
ふるさと寒く衣うつなり

参議雅経

季節の歌 ~冬 ~

田子の浦にうち出でて見れば白妙の富士の高嶺に雪は降りつつ 004

004

田子の浦にうち出でて見れば白妙の
富士の高嶺に雪は降りつつ

山部赤人

かささぎの渡せる橋に置く霜の白きを見れば夜ぞふけにける 006

006

かささぎの渡せる橋に置く霜の
白きを見れば夜ぞふけにける

中納言家持

山里は冬ぞさびしさまさりける人目も草もかれぬと思へば 028

028

山里は冬ぞさびしさまさりける
人目も草もかれぬと思へば

源宗于朝臣

朝ぼらけ有明の月と見るまでに吉野の里に降れる白雪 031

031

朝ぼらけ有明の月と見るまでに
吉野の里に降れる白雪

坂上是則

朝ぼらけ宇治の川霧絶えだえにあらはれわたる瀬々の網代木 064

064

朝ぼらけ宇治の川霧絶えだえに
あらはれわたる瀬々の網代木

権中納言定頼

淡路島かよふ千鳥の鳴く声に幾夜寝覚めぬ須磨の関守 078

078

淡路島かよふ千鳥の鳴く声に
幾夜寝覚めぬ須磨の関守

源兼昌