小倉百人一首フェスティバル 2020 in Tokyo 特設ページ
百人一首の世界

和歌を通して王朝文化の輝きを追い求めた
藤原定家の撰による小倉百人一首

秀歌の背景を探訪することで
古の歌人たちが詞と韻律に込めた
心模様が鮮やかに浮かび上がる

雑の歌

我がいほは都のたつみしかぞ住む世をうぢ山と人はいふなり 008

008

我がいほは都のたつみしかぞ住む
世をうぢ山と人はいふなり

喜撰法師

これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関 010

010

これやこの行くも帰るも別れては
知るも知らぬも逢坂の関

蝉丸

天つ風雲のかよひぢ吹きとぢよをとめの姿しばしとどめむ 012

012

天つ風雲のかよひぢ吹きとぢよ
をとめの姿しばしとどめむ

僧正遍昭

小倉山峰のもみぢ葉心あらば今ひとたびのみゆき待たなむ 026

026

小倉山峰のもみぢ葉心あらば
今ひとたびのみゆき待たなむ

貞信公

誰をかも知る人にせむ高砂の松も昔の友ならなくに 034

034

誰をかも知る人にせむ高砂の
松も昔の友ならなくに

藤原興風

滝の音は絶えて久しくなりぬれど名こそ流れてなほ聞こえけれ 055

055

滝の音は絶えて久しくなりぬれど
名こそ流れてなほ聞こえけれ

大納言公任

めぐり逢ひて見しやそれともわかぬ間に雲隠れにし夜半の月かな 057

057

めぐり逢ひて見しやそれともわかぬ間に
雲隠れにし夜半の月かな

紫式部

大江山いく野の道の遠ければまだふみも見ず天の橋立 060

060

大江山いく野の道の遠ければ
まだふみも見ず天の橋立

小式部内侍

夜をこめて鳥の空音ははかるともよに逢坂の関はゆるさじ 062

062

夜をこめて鳥の空音ははかるとも
よに逢坂の関はゆるさじ

清少納言

もろともにあはれと思へ山桜花よりほかに知る人もなし 066

066

もろともにあはれと思へ山桜
花よりほかに知る人もなし

前大僧正行尊

春の夜の夢ばかりなる手枕にかひなく立たむ名こそ惜しけれ 067

067

春の夜の夢ばかりなる手枕に
かひなく立たむ名こそ惜しけれ

周防内侍

心にもあらで憂き世にながらへば恋しかるべき夜半の月かな 068

068

心にもあらで憂き世にながらへば
恋しかるべき夜半の月かな

三条院

契りおきしさせもが露を命にてあはれ今年の秋もいぬめり 075

075

契りおきしさせもが露を命にて
あはれ今年の秋もいぬめり

藤原基俊

わたの原漕ぎ出でて見れば久方の雲居にまがふ沖つ白波 076

076

わたの原漕ぎ出でて見れば久方の
雲居にまがふ沖つ白波

法性寺入道前関白太政大臣

世の中よ道こそなけれ思ひ入る山の奥にも鹿ぞ鳴くなる 083

083

世の中よ道こそなけれ思ひ入る
山の奥にも鹿ぞ鳴くなる

皇太后宮大夫俊成

ながらへばまたこのごろやしのばれむ憂しと見し世ぞ今は恋しき 084

084

ながらへばまたこのごろやしのばれむ
憂しと見し世ぞ今は恋しき

藤原清輔朝臣

おほけなく憂き世の民におほふかな我が立つ杣に墨染の袖 095

095

おほけなく憂き世の民におほふかな
我が立つ杣に墨染の袖

前大僧正慈円

花さそふあらしの庭の雪ならでふりゆくものは我が身なりけり 096

096

花さそふあらしの庭の雪ならで
ふりゆくものは我が身なりけり

入道前太政大臣

人もをし人もうらめしあぢきなく世を思ふゆゑに物思ふ身は 099

099

人もをし人もうらめしあぢきなく
世を思ふゆゑに物思ふ身は

後鳥羽院

ももしきや古き軒端のしのぶにもなほあまりある昔なりけり 100

100

ももしきや古き軒端のしのぶにも
なほあまりある昔なりけり

順徳院