一日一首
ランダムに変わる取り札を見て上の句を当てる練習ができます。毎日の腕試しにご活用ください。


歌人
大中臣能宣朝臣
歌
みかきもり衛士のたく火の夜はもえ昼は消えつつ物をこそ思へ
現代語訳
御垣を守る衛士のたく火が夜は燃えて昼には消えるように、夜は恋の思いに燃え、昼は今にも消え入りそうに物思いし続けているのです。
出典
詞花集 恋上 225
決まり字
みかき
結果
優勝 太田 知里 五段 (石川)
準優勝 山添 百合 クイーン(京都小倉)
3位 荒川 裕理 八段(京都小倉)
3位 原 あかり 四段(大津あきのた)
4位 今若 珠月 四段 (福岡)
4位 西 えりか 五段 (大津あきのた)
4位 林 真尋 五段 (石川)
4位 田中 萌子 五段 (福岡)
―――――――――――――――――――――――――――
決勝 読手 岩堀 晴美 A級公認読手
太田 知里 五段 (石川) ○ 2 × 山添 百合 八段 (京都小倉)
準決勝 読手 五味 朋子 専任読手
山添 百合 八段 (京都小倉) ○ 1 × 原 あかり 四段 (大津あきのた)
太田 知里 五段 (石川) ○ 10 × 荒川 裕理 八段 (京都小倉)
―――――――――――――――――――――――――――
準々決勝 読手 土橋 園恵 A級公認読手
原 あかり 四段 (大津あきのた) ○ 19 × 田中 萌子 五段 (福岡)
林 真尋 五段 (石川) × 1 ○ 荒川 裕理 八段 (京都小倉)
今若 珠月 四段 (福岡) × 19 ○ 太田 知里 五段 (石川)
西 えりか 五段 (大津あきのた) × 2 ○ 山添 百合 八段 (京都小倉)
―――――――――――――――――――――――――――
3回戦 読手 五味 朋子 専任読手
太田 知里 五段 (石川) ○ 8 × 伊藤 理恵 五段 (神戸田子の浦)
林 真尋 五段 (石川) ○ 2 × 五條 愛 五段 (大津あきのた)
中井 美幸 五段 (石川) × 1 ○ 今若 珠月 四段 (福岡)
田中 萌子 五段 (福岡) ○ 1 × 中村 聖奈 五段 (広島紅葉)
飯田 花衣 四段 (京都小倉) × 3 ○ 原 あかり 四段 (大津あきのた)
山添 百合 八段 (京都小倉) ○ 8 × 松浦 由 五段 (慶應)
荒川 裕理 八段 (京都小倉) ○ 9 × 馬場 明日香 五段 (神戸田子の浦)
戎 千乃 五段 (山口) × 2 ○ 西 えりか 五段 (大津あきのた)
―――――――――――――――――――――――――――
2回戦 読手 岩堀 晴美 A級公認読手
宮 良美 五段 (石川) × 10 ○ 伊藤 理恵 五段 (神戸田子の浦)
小宮 梨花 四段 (千葉漣) × 10 ○ 中村 聖奈 五段 (広島紅葉)
豊永 若菜 五段 (福岡) × 5 ○ 戎 千乃 五段 (山口)
田中 萌子 五段 (福岡) ○ 5 × 下村 楓 五段 (広島紅葉)
馬場 明日香 五段 (神戸田子の浦) ○ 1 × 鈴木 芳音佳 四段 (東北大)
中山 洋子 四段 (早稲田) × 4 ○ 中井 美幸 五段 (石川)
西 えりか 五段 (大津あきのた) ○ 1 × 星野 瑠璃子 五段 (東京大)
足達 文穂 四段 (東京大) × 6 ○ 林 真尋 五段 (石川)
今若 珠月 四段 (福岡) ○ 5 × 渡辺 みのり 五段 (愛媛)
山添 百合 八段 (京都小倉) ○ 17 × 赤澤 和 四段 (大阪なにはえ)
奈良 奏 四段 (杉並) × 2 ○ 五條 愛 五段 (大津あきのた)
渡辺 令恵 八段 (鎌倉山) × 2 ○ 松浦 由 五段 (慶應)
三好 真智子 六段 (福井渚) × 6 ○ 原 あかり 四段 (大津あきのた)
太田 知里 五段 (石川) ○ 3 × 三笘 成 六段 (福岡)
飯田 花衣 四段 (京都小倉) ○ 3 × 小川 理緒 五段 (栃木高文連)
荒川 裕理 八段 (京都小倉) ○ 17 × 新保 朋実 五段 (福井渚)
―――――――――――――――――――――――――――
1回戦 読手 五味 朋子 専任読手
中山 洋子 四段 (早稲田) ○ 1 × 岩田 萌 四段 (千葉しらつゆ)
長谷川 夏希 四段 (湘南) × 14 ○ 星野 瑠璃子 五段 (東京大)
正畑 沙耶香 四段 (東京大) × 16 ○ 荒川 裕理 八段 (京都小倉)
秋月 奏子 四段 (京都大) × 8 ○ 太田 知里 五段 (石川)
飯田 花衣 四段 (京都小倉) ○ 1 × 益満 亮子 六段 (福岡)
松浦 由 五段 (慶應) ○ 7 × 井上 菜穂 五段 (早稲田)
鈴木 芳音佳 四段 (東北大) ○ 7 × 高橋 裕佳 五段 (神戸大)
五條 愛 五段 (大津あきのた) ○ 5 × 村上 世里香 四段 (福井渚)
北川 リサ 四段 (東京大) × 5 ○ 三好 真智子 六段 (福井渚)
新保 朋実 五段 (福井渚) ○ 6 × 北野 律子 八段 (奈良)
藤本 蒼依 四段 (福井渚) × 15 ○ 下村 楓 五段 (広島紅葉)
小宮 梨花 四段 (千葉漣) ○ 6 × 岩本 実久 四段 (神戸大)
宮 良美 五段 (石川) ○ 9 × 菅原 陽子 五段 (高崎)
板橋 留里紗 四段 (大津あきのた) × 2 ○ 赤澤 和 四段 (大阪なにはえ)
豊永 若菜 五段 (福岡) ○ 10 × 立川 涼香 五段 (大阪暁)
山根 しずく 四段 (神戸田子の浦) × 1 ○ 中村 聖奈 五段 (広島紅葉)
田中 萌子 五段 (福岡) ○ 4 × 小島 れい 四段 (府中白妙)
篠原 真由 四段 (広島紅葉) × 8 ○ 西 えりか 五段 (大津あきのた)
ストーン睦美 六段 (ワシントンDCいにしへ) × 14 ○ 中井 美幸 五段 (石川)
上田 美結 四段 (奈良) × 2 ○ 足達 文穂 四段 (東京大)
戎 千乃 五段 (山口) ○ 7 × 謝花 歩未 五段 (結びつく)
伊藤 理恵 五段 (神戸田子の浦) ○ 3 × 平山 巴 四段 (奈良)
今若 珠月 四段 (福岡) ○ 1 × 髙橋 優衣 五段 (東京大)
神谷 沙羅 四段 (名古屋大) × 4 ○ 林 真尋 五段 (石川)
渡辺 みのり 五段 (愛媛) ○ 1 × 道正 咲子 四段 (東京大)
原 あかり 四段 (大津あきのた) ○ 10 × 上野 玲 七段 (京都小倉)
渡辺 令恵 八段 (鎌倉山) ○ 10 × 望月 貴容子 四段 (柏)
馬場 明日香 五段 (神戸田子の浦) ○ 12 × 鈴木 実冬 四段 (東京大)
三笘 成 六段 (福岡) ○ 7 × 矢野 杏奈 七段 (東京東)
奥山 美穂 四段 (福井渚) ×12○ 山添 百合 八段 (京都小倉)
不戦勝
小川 理緒 五段 (栃木高文連)
奈良 奏 四段 (杉並)
第61回全日本選手権大会
結果
優勝 山下 恵令 八段 (東京明静) 7回目の優勝
準優勝 川瀬 将義 六段(三島せせらぎ)
―――――――――――――――――――――――――――
決勝 読手 五味 朋子 専任読手
川瀬 将義 六段 (三島せせらぎ) × 6 ○ 山下 恵令 八段 (東京明静)
―――――――――――――――――――――――――――
準決勝 読手 廣本 幸紀 専任読手
山下 恵令 八段 (東京明静) ○ 15 × 粂原 圭太郎 八段 (京都大)
川瀬 将義 六段 (三島せせらぎ) ○ 6 × 並河 辰樹 五段 (早稲田)
―――――――――――――――――――――――――――
準々決勝 読手 西田 好幸 専任読手
粂原 圭太郎 八段 (京都大) ○ 7 × 齋藤 玄志 六段 (群馬大)
並河 辰樹 五段 (早稲田) ○ 2 × 馬場 啓 六段 (神戸田子の浦)
川瀬 将義 六段 (三島せせらぎ) ○ 10 × 白木 萌花 四段 (福岡)
山添 百合 八段 (京都小倉) × 6 ○ 山下 恵令 八段 (東京明静)
―――――――――――――――――――――――――――
3回戦 読手 五味 朋子 専任読手
小畑 和貴 四段 (富山かたかご) × 10 ○ 粂原 圭太郎 八段 (京都大)
荒川 裕理 八段 (京都小倉) × 7 ○ 馬場 啓 六段 (神戸田子の浦)
白木 萌花 四段 (福岡) ○ 1 × 石川 敬也 五段 (慶應)
齋藤 玄志 六段 (群馬大) ○ 11 × 高洲 慶一 六段 (信州)
野添 美依奈 四段 (鹿児島) × 5 ○ 山下 恵令 八段 (東京明静)
藤井 大雅 五段 (東京大) × 14 ○ 川瀬 将義 六段 (三島せせらぎ)
小川 理緒 五段 (栃木高文連) × 4 ○ 並河 辰樹 五段 (早稲田)
三好 輝明 八段 (福井渚) × 19 ○ 山添 百合 八段 (京都小倉)
―――――――――――――――――――――――――――
2回戦 読手 廣本 幸紀 専任読手
水内 樹 五段 (東京東) × 8 ○ 馬場 啓 六段 (神戸田子の浦)
矢野 杏奈 七段 (東京東) × 1 ○ 高洲 慶一 六段 (信州)
渡辺 令恵 八段 (鎌倉山) × 15 ○ 白木 萌花 四段 (福岡)
野添 美依奈 四段 (鹿児島) ○ 2 × 京藤 紀昭 五段 (京都小倉)
星野 瑠璃子 五段 (東京大) × 12 ○ 荒川 裕理 八段 (京都小倉)
齋藤 玄志 六段 (群馬大) ○ 10 × 仙波 貴行 四段 (名古屋大)
川上 大介 七段 (大阪暁) × 4 ○ 三好 輝明 八段 (福井渚)
藤岡 隼太 五段 (東京大) × 1 ○ 小川 理緒 五段 (栃木高文連)
齋藤 優海 四段 (青森) × 7 ○ 並河 辰樹 五段 (早稲田)
藤井 大雅 五段 (東京大) ○ 11 × 田中 雅貴 五段 (山口)
髙橋 優衣 五段 (東京大) × 8 ○ 石川 敬也 五段 (慶應)
小畑 和貴 四段 (富山かたかご) ○ 2 × 山﨑 亮太 五段 (北海道大)
自見 壮二朗 七段 (福岡) × 16 ○ 粂原 圭太郎 八段 (京都大)
山下 恵令 八段 (東京明静) ○ 8 × 安居 秀也 五段 (大津あきのた)
伊賀 瑞希 五段 (早稲田) × 4 ○ 山添 百合 八段 (京都小倉)
川瀬 将義 六段 (三島せせらぎ) ○ 5 × 三好 真智子 六段 (福井渚)
―――――――――――――――――――――――――――
1回戦 読手 西田 好幸 専任読手
藤岡 隼太 五段 (東京大) ○ 7 × 石田 大気 五段 (大阪暁)
池田 雄太 五段 (京都小倉) × 5 ○ 山﨑 亮太 五段 (北海道大)
小林 稜 五段 (京都小倉) × 7 ○ 田中 雅貴 五段 (山口)
荒川 裕理 八段 (京都小倉) ○ 1 × 戎 千乃 五段 (山口)
馬場 啓 六段 (神戸田子の浦) ○ 8 × 石山 惠然 四段 (京都小倉)
工藤 壮樹 四段 (愛媛) × 6 ○ 白木 萌花 四段 (福岡)
藤井 大雅 五段 (東京大) ○ 7 × 堀越 大貴 五段 (法政大)
石川 敬也 五段 (慶應) ○ 10 × 寺嶋 良介 七段 (福井渚)
水内 樹 五段 (東京東) ○ 8 × 五條 愛 五段 (大津あきのた)
川上 大介 七段 (大阪暁) ○ 9 × 島村 花 四段 (白鴎)
三好 輝明 八段 (福井渚) ○ 8 × 井上 菜穂 五段 (早稲田)
北﨑 真依 五段 (千葉漣) × 8 ○ 齋藤 玄志 六段 (群馬大)
岡田 英介 五段 (福井渚) × 4 ○ 高洲 慶一 六段 (信州)
三好 真智子 六段 (福井渚) ○ 3 × 林 真尋 五段 (石川)
渡部 達也 五段 (大阪暁) × 11 ○ 渡辺 令恵 八段 (鎌倉山)
渡辺 みのり 五段 (愛媛) × 23 ○ 自見 壮二朗 七段 (福岡)
青木 このみ 四段 (東北大) × 17 ○ 並河 辰樹 五段 (早稲田)
中村 崇志 五段 (新潟白雪) × 5 ○ 仙波 貴行 四段 (名古屋大)
本間 咲実 六段 (法政大) × 6 ○ 星野 瑠璃子 五段 (東京大)
高洲 悠 六段 (豊田) × 5 ○ 小畑 和貴 四段 (富山かたかご)
上田 美結 四段 (奈良) × 15 ○ 髙橋 優衣 五段 (東京大)
佐藤 公亮 五段 (筑波大) × 5 ○ 安居 秀也 五段 (大津あきのた)
佐藤 幸助 五段 (横浜隼) × 14 ○ 伊賀 瑞希 五段 (早稲田)
中村 聖奈 五段 (広島紅葉) × 11 ○ 野添 美依奈 四段 (鹿児島)
中島 宇一 六段 (東京大) × 7 ○ 齋藤 優海 四段 (青森)
小川 理緒 五段 (栃木高文連) ○ 16 × 山口 聖人 四段 (信州)
林 将貴 五段 (福井渚) × 2 ○ 京藤 紀昭 五段 (京都小倉)
山添 百合 八段 (京都小倉) ○ 11 × 渡邉 慶太 五段 (東北大)
山下 恵令 八段 (東京明静) ○ 10 × 陣野原 翔 四段 (大阪大)
不戦勝
川瀬 将義 六段 (三島せせらぎ)
粂原 圭太郎 八段 (京都大)
矢野 杏奈 七段 (東京東)
小倉百人一首競技かるた第3回ちはやふる小倉山杯
結果
優勝 山添 百合 クイーン (京都小倉) 初優勝
準優勝 自見 壮二朗 七段(福岡)
3位 三好 輝明 八段(福井渚)
4位 山下 恵令 八段(東京明静)
―――――――――――――――――――――――――――
3回戦 読手 稲葉 修至 専任読手
【決勝戦】
山添 百合 クイーン (京都小倉) ○3× 自見 壮二朗 七段 (福岡)
【3位決定戦】
山下 恵令 八段 (東京明静) ×9○ 三好 輝明 八段 (福井渚)
―――――――――――――――――――――――――――
2回戦 読手 横谷 裕三子 専任読手
自見 壮二朗 七段 (福岡) ○9× 三好 輝明 八段 (福井渚)
山添 百合 クイーン (京都小倉) ○6× 山下 恵令 八段 (東京明静)
―――――――――――――――――――――――――――
1回戦 読手 稲葉 修至 専任読手
川瀬 将義 名人 (三島せせらぎ) ×5○ 三好 輝明 八段 (福井渚)
粂原 圭太郎 準名人 (京大) ×4○ 自見 壮二朗 七段 (福岡)
山添 百合 クイーン (京都小倉) ○11× 荒川 裕理 八段 (京都小倉)
矢野 杏奈 準クイーン (東京東) ×12○ 山下 恵令 八段 (東京明静)
結果
【名人位】
第68期名人位 川瀬 将義 名人 (初挑戦・初名人)
第68期準名人位 粂原 圭太郎 準名人
【クイーン位】
第66期クイーン位 山添 百合 クイーン (初防衛)
第66期準クイーン位 矢野 杏奈 準クイーン
―――――――――――――――――――――――――――
4回戦 読手 楠田 倫之 専任読手
【名人位】
粂原 圭太郎 名人 (京大) ×1○ 川瀬 将義 六段 (三島せせらぎ)
―――――――――――――――――――――――――――
3回戦 読手 五味 朋子 専任読手
【名人位】
粂原 圭太郎 名人 (京大) ×4○ 川瀬 将義 六段 (三島せせらぎ)
【クイーン位】
山添 百合 クイーン (京都小倉) ○7× 矢野 杏奈 七段 (慶應)
―――――――――――――――――――――――――――
2回戦 読手 横谷 祐三子 専任読手
【名人位】
粂原 圭太郎 名人 (京大) ○1× 川瀬 将義 六段 (三島せせらぎ)
【クイーン位】
山添 百合 クイーン (京都小倉) ○11× 矢野 杏奈 七段 (慶應)
―――――――――――――――――――――――――――
1回戦 読手 楠田 倫之 専任読手
【名人位】
粂原 圭太郎 名人 (京大) ×7○ 川瀬 将義 六段 (三島せせらぎ)
【クイーン位】
山添 百合 クイーン (京都小倉) ○12× 矢野 杏奈 七段 (慶應)