|
2006-01-11
第37回全国かるた競技静岡大会
[2月15日 沼津市立体育館]
| ▼A級(80名) |
| 優 勝 |
吉峰 翼 |
(東京東会) |
| 準優勝 |
三好 輝明 |
(府中白妙会) |
[吉峰×15] |
| 第三位 |
石塚 量見 |
(東京大学かるた会) |
[吉峰×9] |
| 鶴谷 俊幸 |
(東京吉野会) |
[三好×3] |
| 第四位 |
寺本 慈子 |
(早稲田大学かるた会) |
[吉峰×16] |
| 千代間大和 |
(暁星かるた会) |
[三好×9] |
| 大倉 和広 |
(神戸田子浦会) |
[石塚×10] |
| 新川 三紀子 |
(東京東会) |
[鶴谷×∞] |
| ▼B級(56名) |
| 優 勝 |
藤間 浩平 |
(東京都高文連) 決勝は8枚差 |
| 準優勝 |
諏訪部涼子 |
(富士高高嶺会) |
| 第三位 |
小野 結子 |
(静岡県かるた協会) |
| 中村 香織 |
(杉並かるた会) |
| 第四位 |
朝比奈優季 |
(静岡県かるた協会) |
| 中嶋 由希 |
(静岡県かるた協会) |
| 安元 ゆら |
(駒場かるた会) |
| 渡辺 知子 |
(静岡県かるた協会) |
| ▼C級(58名) |
| 優 勝 |
汐崎 伸子 |
(駒場かるた会) 決勝は12枚差 |
| 準優勝 |
原 洋輔 |
(富士高高嶺会) |
| 第三位 |
大谷 裕子 |
(海老名しらさぎ会) |
| 牛嶋 正広 |
(伊勢原みちのく会) |
| 第四位 |
鈴木 舞 |
(富士高高嶺会) |
| 高田 悠也 |
(府中白妙会) |
| 高橋 純子 |
(横浜隼会) |
| 塚本 知華 |
(静岡県かるた協会) |
| ▼D級(66名) |
| 優 勝 |
矢崎 英盛 |
(東京大学かるた会) 決勝は14枚差 |
| 鍋谷 由有子 |
(をだまき会) 決勝は11枚差 |
| 準優勝 |
青島 未紗乃 |
(静岡県かるた協会) |
| 山梨 美里 |
(静岡県かるた協会) |
| 第三位 |
芹澤 明日美 |
(静岡県かるた協会) |
| 勝俣 亮子 |
(神奈川県高文連) |
| 岡 杏子 |
(伊勢原みちのく会) |
| 伊藤 恵理香 |
(富士高高嶺会) |
| 第四位 |
夏井 春香 |
(静岡県かるた協会) |
| 西迫 慎平 |
(神奈川県高文連) |
| 遠藤 友章 |
(富士高高嶺会) |
| 堀部 加織 |
(静岡県かるた協会) |
| 及川 美里 |
(神奈川県高文連) |
| 小林 寛 |
(富士高高嶺会) |
| 森竹 勇斗 |
(静岡県かるた協会) |
| 小林 啓子 |
(静岡県かるた協会) |
| ▼E級(14名) |
| 優 勝 |
川浦 南 |
(駒場かるた会) 決勝は10枚差 |
| 準優勝 |
小崎 貴子 |
(浜松しののめ会) |
| 第三位 |
杉山 久美子 |
(浜松しののめ会) |
| 中道 圭子 |
(浜松しののめ会) |
| 第四位 |
竹山 弘子 |
(浜松しののめ会) |
| 山下 瑛理可 |
(ゆうゆうクラブ) |
| 芹澤 美保 |
(ゆうゆうクラブ) |
| 芹澤 祐真 |
(ゆうゆうクラブ) |
※D級はあらかじめD1・D2の2クラスに分けるのでなく、 普通に試合を進めて最終的に2名が残ったところで両方優勝という方式を採りました。
|